2014年12月12日
装備新たにいざ≪おじゃまじー≫へ出陣!! ~ ~その②~
またもや大寒波が今夜から日本列島を覆うそうです。
日が暮れるのが速いは、気温は下がって冷え込みがきついは…
中々体が温まりません

来週は、息子君の4歳の誕生日が来ます。
もうそんな年を迎えるのかぁ~ってしみじみ思います。
日曜の夜自宅を出発して誕生日プレゼントの旅行に行きます。
キャンプ・・・ではありませんが、楽しんで来ようと思っています。
さてさて・・・
グリーンウッド関ヶ原に到着したところからです。
私たちが設営している中
、
子供たちは遊んでいます。

息子君の愛車ストライダーも持ってきました。
設営中娘ちゃん・・・違うサイトの段差(約1mの高さ)を「ママ~ママ~
」と
泣きながら登っています。
ビックリしながら、笑いながらの救出もあり・・・

いつものタープ内部
机には、初出陣のSOTOのいぶし処も・・・
今回追加した装備の一つです。

SOTO スモーク スターター キット
そして初出陣もこちら・・・

じゃじゃ~ん
モンベルのシュラフ4つ並べました。

息子君「これなーに?」
私「ここで寝るお布団だよ」
2・3歳児にはシュラフ・・・って難しいようで…
息子君「すごーい!ふわふわー
」
娘ちゃん「気持ちいね~
」
と大はしゃぎ

これも、今回初出陣の温度・湿度計
夕方4時半にもかかわらず良い気候です。

テントとタープの接続部分です。(外から)

接続部分(内から)
かなりの隙間があります。
この隙間からの雨・風は結構大変です。
今回も隙間風が背中に冷たく響きました

でもこれ以上は接続不可です

今後、この隙間を埋めるようにタープから
防水布のシートをかけるなど、工夫をしないといけません。
自作・・・しないといけないかなぁ?

炊事場の方(上から見下ろした)から観た感じ

今回この関ヶ原には、コテージを含め12・3組のキャンパーさんが見えました。

ごちゃごちゃのキッチンサイト
いつものキッチンの設置です(#^.^#)

ダンナさんの仕事場で使用している
古いストーブを持ってきました。
これも、今回初出陣の
ユニフレームのファイヤーグリルです。

実家から貰ってきた薪を井桁に組みます。

これをすると早く火が付きます。
キャンプファイヤーの丸太の組み方ですね
これで、今日の設営はすべて完了しました。
と、言うわけで長くなったので、お決まりの≪おじゃまじー≫レポ
まだまだ次へ・・・つづく
日が暮れるのが速いは、気温は下がって冷え込みがきついは…
中々体が温まりません


来週は、息子君の4歳の誕生日が来ます。
もうそんな年を迎えるのかぁ~ってしみじみ思います。
日曜の夜自宅を出発して誕生日プレゼントの旅行に行きます。
キャンプ・・・ではありませんが、楽しんで来ようと思っています。
さてさて・・・
グリーンウッド関ヶ原に到着したところからです。
私たちが設営している中

子供たちは遊んでいます。
息子君の愛車ストライダーも持ってきました。
設営中娘ちゃん・・・違うサイトの段差(約1mの高さ)を「ママ~ママ~

泣きながら登っています。
ビックリしながら、笑いながらの救出もあり・・・
いつものタープ内部
机には、初出陣のSOTOのいぶし処も・・・
今回追加した装備の一つです。

SOTO スモーク スターター キット
そして初出陣もこちら・・・
じゃじゃ~ん

モンベルのシュラフ4つ並べました。
息子君「これなーに?」
私「ここで寝るお布団だよ」
2・3歳児にはシュラフ・・・って難しいようで…
息子君「すごーい!ふわふわー

娘ちゃん「気持ちいね~

と大はしゃぎ
これも、今回初出陣の温度・湿度計
夕方4時半にもかかわらず良い気候です。
テントとタープの接続部分です。(外から)
接続部分(内から)
かなりの隙間があります。
この隙間からの雨・風は結構大変です。
今回も隙間風が背中に冷たく響きました


でもこれ以上は接続不可です


今後、この隙間を埋めるようにタープから
防水布のシートをかけるなど、工夫をしないといけません。
自作・・・しないといけないかなぁ?

炊事場の方(上から見下ろした)から観た感じ
今回この関ヶ原には、コテージを含め12・3組のキャンパーさんが見えました。
ごちゃごちゃのキッチンサイト

いつものキッチンの設置です(#^.^#)
ダンナさんの仕事場で使用している
古いストーブを持ってきました。
これも、今回初出陣の
ユニフレームのファイヤーグリルです。
実家から貰ってきた薪を井桁に組みます。
これをすると早く火が付きます。
キャンプファイヤーの丸太の組み方ですね
これで、今日の設営はすべて完了しました。
と、言うわけで長くなったので、お決まりの≪おじゃまじー≫レポ
まだまだ次へ・・・つづく
この記事へのコメント
こんばんは~。
初出陣の方がた~くさん!(笑)
充実したキャンプでしたね!♪
それぞれの使用感はどうでしたか?☆
初出陣の方がた~くさん!(笑)
充実したキャンプでしたね!♪
それぞれの使用感はどうでしたか?☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年12月13日 04:23

おはようございます(^ー^)ノ
え、純正同士の連携やのに、ですか??
そのコールマンの連結よく見ますけど
そんな隙間出来るとは初耳でした!
ちなみに我が家9月の隙間は
ただのツッコミ不足でした;^_^A
冬場は数センチの隙間こそ冷気沁みますよね
どうされるか楽しみにしてます。
新品だらけ豪華ですね〜
え、純正同士の連携やのに、ですか??
そのコールマンの連結よく見ますけど
そんな隙間出来るとは初耳でした!
ちなみに我が家9月の隙間は
ただのツッコミ不足でした;^_^A
冬場は数センチの隙間こそ冷気沁みますよね
どうされるか楽しみにしてます。
新品だらけ豪華ですね〜
Posted by ハルっち
at 2014年12月13日 09:01

こんばんは。
モンベルのシュラフ、暖かそうですね。
焚火、うちはチャコスタを利用してます。
モンベルのシュラフ、暖かそうですね。
焚火、うちはチャコスタを利用してます。
Posted by こんた
at 2014年12月13日 22:19

TORI PAPAさん
こんにちは~
初出陣・・・今回は多かったです(^_^)/
あれこれと使って行くので1泊では大変でしたが、
充実はしていました。
モンベルのシュラフは暖かかったです(#^.^#)
ホカぺの温度を下げた位です(笑)
こうも違うものですか~っといった感想です。
温度計はあると便利ですね~
要らないと言っていたのでダンナさんにぶうぶう言われています(笑)
こんにちは~
初出陣・・・今回は多かったです(^_^)/
あれこれと使って行くので1泊では大変でしたが、
充実はしていました。
モンベルのシュラフは暖かかったです(#^.^#)
ホカぺの温度を下げた位です(笑)
こうも違うものですか~っといった感想です。
温度計はあると便利ですね~
要らないと言っていたのでダンナさんにぶうぶう言われています(笑)
Posted by みぃにゃ
at 2014年12月14日 11:59

ハルっちさん
こんにちは~
>え、純正同士の連携やのに
ええ・・・純正ですが作られた規格や時期が違う為
連結は不可能です(>_<)
タープとテントのセット(連結可能)で購入するとできるのですが
わが家はタープが8年以上前のもので連結の接続部品が有りません。
このテントも今年購入しましたが13年モデルなのです。
接続部分を検討しなくては…と思っています。
こんにちは~
>え、純正同士の連携やのに
ええ・・・純正ですが作られた規格や時期が違う為
連結は不可能です(>_<)
タープとテントのセット(連結可能)で購入するとできるのですが
わが家はタープが8年以上前のもので連結の接続部品が有りません。
このテントも今年購入しましたが13年モデルなのです。
接続部分を検討しなくては…と思っています。
Posted by みぃにゃ
at 2014年12月14日 12:09

こんたさん
こんにちは~
モンベルのシュラフは暖かかったです(#^.^#)
気持ち良かったですよー
焚き火をするのにダンナさんがせっかく作ったチャコスタは
使用しないらしいです。
炭はチャコスタを使って、薪は井桁に組んでやりたいようです。
良く判りませんが、井桁でする方がワクワクするそうです。
チャコスタは夏場しか使われないようです。可哀想ですが…(笑)
こんにちは~
モンベルのシュラフは暖かかったです(#^.^#)
気持ち良かったですよー
焚き火をするのにダンナさんがせっかく作ったチャコスタは
使用しないらしいです。
炭はチャコスタを使って、薪は井桁に組んでやりたいようです。
良く判りませんが、井桁でする方がワクワクするそうです。
チャコスタは夏場しか使われないようです。可哀想ですが…(笑)
Posted by みぃにゃ
at 2014年12月14日 12:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。