ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みぃにゃ
愛知県在住

キャンプ歴:2014年から・・・

みぃにゃ(私)

結婚してからデイ・キャンプをするようになる。
デイ・キャンは2010年から

主に食事担当
気ままな専業主婦


ダンナさん

以前からデイ・キャンプはしていたが、2014年ついにテントを購入!

テント購入を迷ってたから私が背中を押したんだけどね(^^)

念願かなってうれしそう。

いつの日にかキャンプツーリング(ソロで)に行きたいと思っている。

↑上の行はダンナさんが私に内緒で書き込んだもの。
内緒で書き込んだ割にはすぐに見つかってしまったそうだ。テヘッ


ちなみにダンナさんが書き込んだものはこちら

息子君

4歳児(12月生)・幼稚園生
キャンプが楽しみな男の子。
≪おじゃまじー≫の命名者
虫が苦手。
NHK・Eテレ大好き!


娘ちゃん

3歳児(6月生)・自分が一番偉いと思っている。
よくしゃべるおませさん
虫は超苦手。


子供たちは、キャンプのことを『おじゃまじー』と言います。
もし、『おじゃまじー』の由来が気になる方はこちら


お気に入りに登録させていただいたブロガーさん
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月22日

記念は、椛の湖でゆっくりキャンプ second

こんにちは!

とってもお久しぶりのブログです。

実は、7月4日に名古屋市の某喫茶店にて昼食をとった所、

食あたり(軽い食中毒)となっておりました、

みいにゃです(笑)


幸い、ダンナさんは、私よりも軽く済み、

子供たちはならずに終わりました。

幼稚園の行事等でなかなか体が回復しないまま居りましたが、

回復しましたので、ブログをupしました。


食中毒になる前日に書いていた物です。


もたもたしまくりのブログです。すみません。

5月23・24日

椛の湖オートキャンプ場レポです。




設営終わってゆっくりタイムです。

・・・が!

この時の私「みぃにゃ」

うまくいかないスマホからの『なうレポ』

悪戦苦闘中です(笑)ガーンガーン

写真がなかなか入らなくて

1時間以上ぶつぶつ、ぶつぶつ・・・(笑)



ダンナさんは満足げに写真撮りしています。

実は今回は記念日なんです。

結婚して5年目

特にお祝いもなくですが、のんびりと過ごすことに決めました。

で・・・ですが!

食事は私が作らないといけません・・・(>_<)



久しぶりに出動の『炊飯土鍋』



牛肉たっぷりのカレー作り


息子君「リンゴのカレーが良い」

とのリクエストです。



カット野菜でサラダです。

この間テレビで夏も秋も値上げラッシュ

家計はますます火の車

「でもこのカット野菜は救世主のように安くていいですよ!」

って経済ジャーナリストさんが言ってました。




使ってみたかったドレッシング

パウダー状になっているので、ふりかけて混ぜるだけ!!



アモンド・サラミ・チーズ・クルトン・・・なども入っています。



完成びっくり



息子君のお手伝い



ぷぷぷっっ・・・テヘッ

コールマンの深めフライパン

サラダボール化するあたり

雑な私です。



金麦ビールかんぱーいびっくり





二人ともに黙々と食べています。




夕食前の温度ですが、5月下旬だけど肌寒かったです。

でも、夕食時は日があって明るかったですよ!





中途半端ですが、もう2か月前のことで皆さんにも新鮮味もなく御見せすることになるため、

ここで終わります。

また、新しいキャンプブログを載せた時には、

寄ってみてください。

今回のもたもたブログ、

途中にて終了します。m(__)m  


2015年07月03日

記念は、椛の湖でゆっくりキャンプ third

こんにちは!

今日7月3日は幼稚園で黄色い星七夕祭りピンクの星がありました。

息子君が作った七夕飾りです青い星青い星







今回も遅くなりましたレポの続きです(-_-)


5月23・24日

椛の湖オートキャンプ場のレポです。



夕食も終わって・・・

ゆっくりします。

お風呂が9時までなので、

ほんの一時ですが・・・(笑)



いい時間になったし、そろそろお風呂に・・・

管理棟の奥にお風呂がありました。



皆さんはどうなのか…知りませんが、

女性で髪の長い方はどう入浴していますか?

私は、縛ったり、タオルでくるんだりしています。

特に大浴場・・・ほかの方も入るので、いくら洗った髪の毛でも

嫌な感じを取る方がいるのも確かです。


ある、お母さんと娘さん4人が長い髪の毛を湯船になびかせていました。

その中の湯につかりにくかったです。他の方も躊躇されていました。

特に、泳ぎだしたり、湯船を移動したりとされては・・・

大浴場・・・家庭のお風呂も同じなんでしょうか?

難しいものですね~ガーンガーン



ちょーっと話しは変わって

お風呂で素敵な出会いがありました。ドキッドキッ

娘ちゃんと二人で体をふいていた時です。

娘ちゃん「ボーしないかんねー。」
↑上の意味は「ボーしないといけないね」です。
「ボー」・・・とはドライヤーの事です。
わたし 「今日は無いから良く拭いて出ようね。」
娘ちゃん「ボーしないと雷さん来るよー」
わたし 「(笑)」

すると・・・

若い女性「私のを使ってください。風邪ひくといけないから・・・」

・・・とドライヤーを貸してくださりました。

ドライヤーを借りながら、お話を・・・

わたし 「キャンプは長いのですか?」
若い女性「3・4年くらいです。」
わたし 「お友達と見えたんですか?」
若い女性「いいえ。彼氏とです。」
わたし 「わー!良いですね~。ご結婚されるんですか?」
若い女性「はいハート来月6月にします。」
わたし 「え~~!ジュンブライドですね~」
若い女性「そういえばそうなりますね~(笑)」

なんとビックリ

幸せいっぱいな人とお会いしました。

お名前も聞かないままでしたが・・・お幸せになってください。


お風呂からの帰り道に、ダンナさんとお風呂での出来事を話しながら
サイトに向かいます。

管理棟でキャンドルを1こ買ってもらいました(笑)

写真のこれです。



記念日だから―・・・ってせがんでいる私です(笑)





まだまだ次へ・・・つづく