2014年09月01日
キャンプを離れて・・・旅行ですが・・・その2
こんにちわー
30日後編です
30日前編はこちらから・・・
午前中の(その1に記載)、福井県総合グリーンセンターを後にした私たち。
車で走ること20分くらいだったかな?
目的地の『福井県児童科学館 エンゼルランドふくい』に到着

超広々とした所でした。そして整備されていてきれいでした。
私と娘ちゃんは車の中でお昼寝し、ダンナさんが息子君とまずは行きました。
30分ほどして、娘ちゃんが起きたので、ダンナさんに連絡すると「自転車に乗るから順番待ち」との事。行ってみることにしました。

娘ちゃん、とっても大喜び
走っていきます
公園の奥のほうでサイクリングができるところを発見!

パンダ(白色)と犬(黄色)の乗り物です。ちなみに奥に走っているのが、パンダに乗っている子供たちとダンナさん。
息子君は20分の待ったのに、娘ちゃんは起きてすぐ乗車!
お姫様状態で人の苦労わからず・・・(笑)

はねて、飛んでもして次に、日時計の所がちょっとした水遊び場のようなので行ってみました。


『服がぬれちゃったよー』って言ってきたのに、『濡らしていいよ』って言ったら案の定・・・娘ちゃん泳ぐ真似して寝ころびました。
今年の夏は川、海ともに天候が良くなくてあまりしてないし・・・なんて思い見ていました。
ここは室内にもいろいろとあり、一日中遊べます。
また今度こよーかな
3時過ぎ・・・朝食の食べ過ぎから昼なしで、おなかがすいてきました(笑)ぼちぼち帰りコンビニへ・・・なんて思ったら
キラーン
食いしん坊レーダ反応(笑)
公園駐車場隣にパン屋さん発見
車がたくさん止まっているので寄ってみることに・・・


超柔らかくおいしかったです。
ちなみに、「アンパンマン」でなく、名前が「チョコパンマン」でした。
チョコクリーム入りでした。

カレーパン・・・具が大きくごろごろしてました。
おいしたったです。
みんなおなかも膨れご満悦のなか帰路につきました
30日後編です

30日前編はこちらから・・・
午前中の(その1に記載)、福井県総合グリーンセンターを後にした私たち。
車で走ること20分くらいだったかな?
目的地の『福井県児童科学館 エンゼルランドふくい』に到着

超広々とした所でした。そして整備されていてきれいでした。
私と娘ちゃんは車の中でお昼寝し、ダンナさんが息子君とまずは行きました。
30分ほどして、娘ちゃんが起きたので、ダンナさんに連絡すると「自転車に乗るから順番待ち」との事。行ってみることにしました。
娘ちゃん、とっても大喜び


公園の奥のほうでサイクリングができるところを発見!
パンダ(白色)と犬(黄色)の乗り物です。ちなみに奥に走っているのが、パンダに乗っている子供たちとダンナさん。
息子君は20分の待ったのに、娘ちゃんは起きてすぐ乗車!
お姫様状態で人の苦労わからず・・・(笑)
はねて、飛んでもして次に、日時計の所がちょっとした水遊び場のようなので行ってみました。
『服がぬれちゃったよー』って言ってきたのに、『濡らしていいよ』って言ったら案の定・・・娘ちゃん泳ぐ真似して寝ころびました。
今年の夏は川、海ともに天候が良くなくてあまりしてないし・・・なんて思い見ていました。
ここは室内にもいろいろとあり、一日中遊べます。
また今度こよーかな

3時過ぎ・・・朝食の食べ過ぎから昼なしで、おなかがすいてきました(笑)ぼちぼち帰りコンビニへ・・・なんて思ったら


食いしん坊レーダ反応(笑)
公園駐車場隣にパン屋さん発見

車がたくさん止まっているので寄ってみることに・・・
超柔らかくおいしかったです。
ちなみに、「アンパンマン」でなく、名前が「チョコパンマン」でした。
チョコクリーム入りでした。
カレーパン・・・具が大きくごろごろしてました。
おいしたったです。
みんなおなかも膨れご満悦のなか帰路につきました

この記事へのコメント
こんばんは♪
先ほどはコメありがとうございます♪
また随分と遠出の旅行に行きましたね!
自分も北陸方面には度々行きますが楽しそうなトコですね。
童心に返り行ってみようかな(笑)
美味しそうなパンも要チェックですね!
(゜∇^d)!!
先ほどはコメありがとうございます♪
また随分と遠出の旅行に行きましたね!
自分も北陸方面には度々行きますが楽しそうなトコですね。
童心に返り行ってみようかな(笑)
美味しそうなパンも要チェックですね!
(゜∇^d)!!
Posted by たるなま
at 2014年09月01日 18:37

こんばんは!
コメントありがとうございますー。
良く行く北陸なんですが、いつもは石川県が多かったんです。
でも福井県の公園には感動しました。とっても楽しいところでしたよ!!
まさに童心に返る・・・といった感じでしょうか。
パンも、すごくおいしかったです。やわらかくて・・・
種類も豊富で、なんと買うとレジでコンソメスープが人数分頂けました。もちろん無料!!
食いしん坊が出てしまいました(#^.^#)
コメントありがとうございますー。
良く行く北陸なんですが、いつもは石川県が多かったんです。
でも福井県の公園には感動しました。とっても楽しいところでしたよ!!
まさに童心に返る・・・といった感じでしょうか。
パンも、すごくおいしかったです。やわらかくて・・・
種類も豊富で、なんと買うとレジでコンソメスープが人数分頂けました。もちろん無料!!
食いしん坊が出てしまいました(#^.^#)
Posted by みぃにゃ
at 2014年09月01日 21:21

凄く楽しそう♪児童科学館!?( ・◇・)?
そんな施設あるんですね!!いいな~!
アンパンマンも美味しそう♪
そんな施設あるんですね!!いいな~!
アンパンマンも美味しそう♪
Posted by kuuuu☆(*・∀・*)ノ
at 2014年09月02日 20:14

はじめましてーこんばんは!
コメント頂きありがとうございました♪
早速お邪魔しています(^ー^)
いいなぁ…温泉旅行…。
キャンプ始めてから、パタリと行ってません。
お一人様分で、何泊も出来るキャンプ
金銭感覚が…キャンプ基準過ぎて…苦笑。
福井県のレポで見たことありますが
無料の施設が充実してますよねー福井!
楽しそうで美味しそうです♪
ひとつ訊いてもいいですか!?
何で、お子さんキャンプが
「おじゃまじー」なんですか???
どこかに答えがあるかと、思わず一気に
全記事読んでしまいました笑。
登録ありがとうございます
私もアドレス頂いて帰ります♪
コメント頂きありがとうございました♪
早速お邪魔しています(^ー^)
いいなぁ…温泉旅行…。
キャンプ始めてから、パタリと行ってません。
お一人様分で、何泊も出来るキャンプ
金銭感覚が…キャンプ基準過ぎて…苦笑。
福井県のレポで見たことありますが
無料の施設が充実してますよねー福井!
楽しそうで美味しそうです♪
ひとつ訊いてもいいですか!?
何で、お子さんキャンプが
「おじゃまじー」なんですか???
どこかに答えがあるかと、思わず一気に
全記事読んでしまいました笑。
登録ありがとうございます
私もアドレス頂いて帰ります♪
Posted by ハルっち
at 2014年09月02日 22:13

kuuuu☆(*・∀・*)ノさん
こんにちは
福井県は無料施設があって、お子様連れにはとてもいいところです。
福井でのキャンプを考えて、連泊しながらこのような所で遊ぶのもいいかなぁーって考えてしまいました(笑)
パン、おいしかったですよー!とっても軟らかくてふわふわです。
4日たって今日も食べたのですが、硬くなってなくて、柔らかいまま袋に入っているのに乾燥もなかったんですよ!
こんな肌になりたい・・・(笑)
こんにちは
福井県は無料施設があって、お子様連れにはとてもいいところです。
福井でのキャンプを考えて、連泊しながらこのような所で遊ぶのもいいかなぁーって考えてしまいました(笑)
パン、おいしかったですよー!とっても軟らかくてふわふわです。
4日たって今日も食べたのですが、硬くなってなくて、柔らかいまま袋に入っているのに乾燥もなかったんですよ!
こんな肌になりたい・・・(笑)
Posted by みぃにゃ
at 2014年09月03日 12:25

ハルっちさん
こんにちは
コメントありがとうございます。
子供たちがキャンプのことを『おじゃまじー』って呼ぶのは、友人家族とデイ・キャンプに行ったとき、友人のタープに「リビングレジャーシート」が備え付けられていて、靴を脱いで入ってる時に「おじゃましまーす。」と言って中に入ったんです(笑)
子供ながらにテントも靴を脱いで入っていくので、「おじゃましまーす。」と言って入ったんです。(#^.^#)
ただ、2・3歳児には、「おじゃましまーす。」が『おじゃまじー』となっていきました(笑)
それからと言うもの、「キャンプする」って聞くと、子供たちは「『おじゃまじー』できる?したい!!」って言うようになり、我が家ではキャンプを『おじゃまじー』と呼んでいるのです。
ボーっとしている私は、『おじゃまじー』の説明をそのままにしていました。
なのでハルっちさんのように質問が出たときにハッと気づき、「あちゃー」と思いつつ今コメントを書いています。すみませんm(__)m
これが『おじゃまじー』の由来です。
これからもこんな私のブログですが、よろしくお願いします。
こんにちは
コメントありがとうございます。
子供たちがキャンプのことを『おじゃまじー』って呼ぶのは、友人家族とデイ・キャンプに行ったとき、友人のタープに「リビングレジャーシート」が備え付けられていて、靴を脱いで入ってる時に「おじゃましまーす。」と言って中に入ったんです(笑)
子供ながらにテントも靴を脱いで入っていくので、「おじゃましまーす。」と言って入ったんです。(#^.^#)
ただ、2・3歳児には、「おじゃましまーす。」が『おじゃまじー』となっていきました(笑)
それからと言うもの、「キャンプする」って聞くと、子供たちは「『おじゃまじー』できる?したい!!」って言うようになり、我が家ではキャンプを『おじゃまじー』と呼んでいるのです。
ボーっとしている私は、『おじゃまじー』の説明をそのままにしていました。
なのでハルっちさんのように質問が出たときにハッと気づき、「あちゃー」と思いつつ今コメントを書いています。すみませんm(__)m
これが『おじゃまじー』の由来です。
これからもこんな私のブログですが、よろしくお願いします。
Posted by みぃにゃ
at 2014年09月03日 13:00

こんばんは。
出遅れました・・・。
驚きました・・・お気に入りにハルっちさんが・・・
エンゼルランド、うちもお気に入りです。
京都から日帰りで二回も行きました。
格安なのが嬉しいですよね。
出遅れました・・・。
驚きました・・・お気に入りにハルっちさんが・・・
エンゼルランド、うちもお気に入りです。
京都から日帰りで二回も行きました。
格安なのが嬉しいですよね。
Posted by こんた
at 2014年09月03日 22:27

こんたさん
エンゼルランド・・・いいところですねー
ダンナさんが調べて,ついて行くだけなんですが、許可するのは私みたいな・・・(笑)
こんたさんの行動範囲の素晴らしさ・・・素敵です!!
見習います。
格安っていいですよねー(笑)
エンゼルランド・・・いいところですねー
ダンナさんが調べて,ついて行くだけなんですが、許可するのは私みたいな・・・(笑)
こんたさんの行動範囲の素晴らしさ・・・素敵です!!
見習います。
格安っていいですよねー(笑)
Posted by みぃにゃ
at 2014年09月04日 11:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。